体験記 「ラジオライフのペディション」

 2003年1月19日、長崎県大村市でRLペディが開催された。私は今回はじめての
参加となった。
 数年前に諫早で開催された時は、すっかり忘れていたもんなあ。

 会場の大村市民会館の場所を知らなくて、早朝から下見に出かけた。法務局を過ぎた
ところを左折?あっ、ここから路地に入るのか、わかりにくいなって感じの場所でした。
路地から入ると病院とかがあって、もうちょっと進むと、右手に「大村市民会館」と書いてある
建物がありました。
 朝は門が閉じられており、また夕方5時には閉めると書いてありました。

 下見に出かけた時間帯は曇りで、昼頃の天気は雨でした。

 昼12:45ぐらいから始まるとの事、早めに行って駐車場でパンを食いながら待ったが
人の気配なし。駐車場には車が1台しかないし、建物の入り口?(あとでわかったが裏口)は
鍵がかかっていた。さらに車が1台、人が降りてきた。入り口を探してウロウロしている模様。
声をかけたら入り口は反対側のようだ、とのこと。
 つまり自分が停めた駐車場は、建物の裏側だったのです。この駐車場に車が自分のも
入れて3台しかないから、マサカ、参加人数が数名か?と一瞬本気で思いましたよ(笑)。

 さっきの人と「何人ぐらい来ると思う?」などと話しながら、建物の正面に行きました。
こっち側の駐車場は満車でした。おお、結構多いじゃん〜。
 玄関には、今日の施設利用者の案内があって、3団体が利用していました。とりあえず
3階の大会議室へ・・・・・・。

 まだ入り口があいてなくて、部屋の前にたくさんの人が集まっていました。おお・・・濃い(笑)。
なんだかトンデモない場所に来たような気がしました。帰ろうと思いました(をいをい)。

 1階の玄関に集合してスタンプをもらいました。私は、たまたま係の人の目の前にいたので
一番にスタンプをもらいました。でも日付がカスレてました(^_^;)

 次の写真は、左の黒いのがラジオライフ手帳、右はラジオライフ特製カレンダーです。


 そして手帳に押してもらったスタンプです。


 みんながスタンプをもらうのに時間がかかるので、この間に、さっき知り合った人と駐車場へ。
私の怪しいグッズ「リレー式電卓」を運ぶためです。とても一人で運べる重さではありません。
キャスターが付いているので、ガラガラ転がしていけますが、エレベーターが無く階段のみです。
階段ではもう一人に手伝ってもらいました。

 機械を玄関に運び込んだら、ちょうどラジオライフ帽子が配布されていました。次の写真です。


 ちょうど13時頃で、雨がやんだので市立図書館前の噴水というか銅像というか、仕掛け時計が
ありますが、そこで集合写真をとりました。
 なんかまとまらなくて、最初はみんな気合いが入らなかったりして何度か撮影し直しました。
 掲載されたら、私は向かって左側の前から3列目の端ぐらいにうつっているはず。

 参加人数は、数えていませんが20〜30人ぐらいじゃなかったでしょうか。

 そして3階の大会議室へ。さきほど知り合った人とは、前後の席に座りました。
 アンケート用紙と鉛筆が配布されました。
 アンケートには、名前(ペンネーム希望の場合はペンネームを選択)、住所、電話番号、など
書く欄があって、あとは一言かな。ペディションの記事をみると参加者のメッセージが載ってます
が、それです。
 私は、「今回初めての参加です。自作の覆面パトで緊走したくてたまんねえヨーみたいな人が
いっぱい来ると思ってました(笑)」と書いたような気がします。本名で書きました。
 アンケートは裏面にもあって、ラジオライフは毎月買ってますかとか、どういう記事に興味が
ありますかとか、書いてありました。

 参加者は、女性はひとりかふたりいました。老夫婦も参加していました。たぶん最年長でしょう。
連続参加しているという、ヒゲのおじいちゃんもいました(RL誌バックナンバーを見たら、必ず
記念写真にうつっている!)。


 最初は、編集部から挨拶がありました。スタッフは4名でした。カメラをさげた人がそのうち2名。
そして「お年賀ということで」、いろいろプレゼントがありました。

 欲しい方は手を挙げてください、といってジャンケン開始です。私は乗り気じゃなくてジャンケンは
しなかったのですが、前の席の人が獲得したのをくれました。


 あやしい・・・・・・(笑)。
 こういうの好きだろ?(影の声)

 それから、グッズ自慢が始まりました。警察、消防、色々あって面白かった。現役の方も?
 顔は勘弁してください、とラジオライフと書いてある紙を目にかぶせたり、サングラスをかけて
登場という方もいらっしゃいました。

 私も手をあげてブツを披露しようとしたのですが、コンセントに電気がきていません。
それで準備ができるまで待機しました。コンセントは、市民会館に許可をもらわないと
通電できないようです。
 次の人が終わった頃に電源の準備ができましたが、今度はコンセントの位置が
難しく、中央じゃなく端のほうに設置しました。

 とりあえず1357+2468を計算してみせて、けっこう早いですねえと。音がいいとか。
リレー950個で作った事と、デバッグが死ぬほど大変で現状は足し算しかできないとか、
6ヘルツぐらいのクロックで動いてます、という話をしました。

 最後に、もうひとつありますという事で、毛沢東の腕時計を披露しました。電池が切れて
いて動きません。ネットで見たら手を振るバージョンがあるらしいですと話しました。

 消防グッズいろいろ。
 勤続賞とか、ふつうは手に入らないものでたいへん貴重です。


 トランスレス真空管ラジオです。実際に鳴らしてくれました。
 鉄筋の建物の中で電波が弱かったですね。

 ノイズまじりの中から、北朝鮮の放送でも聞こえないかと、個人的にワクワクしていました(笑)。

 あまり細かく書くとRLを読む楽しみがないので、これくらいにしておきましょう。


 最後に、ジャンケン大会がありました。
 でも負けっぱなしで、結局、最後まで賞品ゲットできず残念!!

 編集部の人と勝負するんですが、どうも観察していたら、グー、チョキ、パーの順番で、
繰り返し出しているようでした。この「傾向と対策」により、次の手はこうだろうと予測
していました。でも途中でパターンが崩されてしまった。ああ。

 なおジャンケンのルールは、全員起立して、編集部のひとりと勝負です。勝った人だけ
立って、あとは座ります。そうして人数がしぼられていきます。
 賞品の入った封筒は、たとえば6つ並べてありますが、勝ち残った人同士でジャンケンを
して、勝った人から順番に、封筒を指定して賞品をもらえます。
 封筒を指定するときは、手前から1、2、3・・・番ですが何番をとりますか?と、中身が
わからないように少し離れた位置から番号を言います。

 賞品でレーダー探知機とかアルインコの受信機をもらった人がいてウラヤマシイ。もっとも
数が出たのはラジオライフノート(手帳)かも。ラジオ韓国のマグネットとか、消防のポスター、
「鉄の魂」という鉄の同人誌も。

 会場には三才ブックスの各種書籍が展示されていたので、最後まで残って、立ち読みしました。
アホ汁だったか、超アホ汁のほうだったか、ピョコタンの直筆サイン入りでした。
 即売もしてくれればよかったのに。

 終了直前になって、晴れてきました。

 帰りは、またさっきの方にお世話になって、車までブツを運びました。大変お世話になりました。


 連続参加されている方もいましたが、私はとてもムリかも。でも次回、また地元で開催された
ら絶対いきますよ!!

戻る